「理社マラソン」大成功!
今日の午前中はMLBをテレビで観戦していました。
今日はMLBファンにとっては
記憶に残る試合でした。
それは・・・
ニューヨーク・ヤンキースのキャプテン、
デレク・ジーターのホーム最終戦でした。
彼は今シーズンで引退を表明しており、
残念ながらヤンキースはプレーオフ進出できず、
「ピンストライプ」のユニホームを着る
最後の日が今日だったのです。
ご覧になった人は知っていると思いますが、
今日の試合は「ジーターのための試合」と
言っても過言ではありませんでした。
9回裏同点で迎えたジーターの打席、
2塁にランナーがいて、
彼がヒットを打てばランナーが生還、
サヨナラヒットでゲームセット!
彼のための試合。
でも、私が感動したのは
彼が涙を見せなかったことです。
引退は辛いはずなのに、
キャプテンとして優勝させられなかったことに
彼は責任を感じていたのだと思います。
さて、
来シーズンからの楽しみが1つ減って
残念です。
*・。・*。 *・。・*。 *・。・*。 *・。・*。
今週火曜日(9月23日)は
大橋校・住吉校の中学生対象
「理社マラソン」を実施しました。
校舎によって多少内容を変えたのですが、
どちらの校舎でも
多くの生徒がとても多くの問題を
解いてくれました。
中には600問も解いたり、
中には14時から22時まで勉強したりと
各々が自分なりに頑張ってくれました。
今回の「理社マラソン」の
本当の目的は、
「私(ボク)もやれば出来るんだ!」と
自分に自信を持ってもらうことでした。
ほんとうのマラソンだって、
確かにゴール目指し走りますが、
自分の限界まで挑戦するという目的があります。
勉強でも自信が持てる機会を
つくってあげたら、子供って頑張れるんです。
その際に大切なことは
ちょっとでも壁を乗り越えたらしっかり褒めること。
壁を乗り越えるまでは褒めずに励ますこと。
この2つをしっかり子供に伝えられたら
子どもは、勉強だってヤル気をもって
やってくれます。
10月10日から「秋休み」です。
塾でもいろいろな学習イベントを企画しています。
これを使って、
また子供たちを褒めたり励ましていこうと思います。